リフォームで広がる可能性
近年、弊社に於いて住宅リフォームの施工依頼や相談が増えています。国の補助金制度が拡充されたこともあり、長年日本に根付いてきた「家を買う=新築」という“新築神話”に変化が見えてきました。
今では、中古住宅を安く購入したり、実家の家を受け継いだりして、自分たちの好みに合わせリフォームを行い、快適に暮らすという考え方が広がっています。
さらに、建築技術やデザインの進化もリフォーム市場の追い風となっています。高性能断熱材や省エネ設備、自然素材を活かした内装など、最新の建材や工法を取り入れることで、古い住宅でも快適性・デザイン性・省エネ性を兼ね備えた住まいへと再生することが可能になりました。こうしたリノベーションは、単なる「修繕」や「延命措置」ではなく、暮らしそのものを再設計する取り組みへと変化しています。
また、「空き家問題」が取り沙汰されるように、日本には中古物件が豊富にあります。住みたいエリアで理想の住まいが見つかる可能性も高くなり、しかも新築よりもお手頃な価格で手に入ります。もちろん建物は古くなりますが、その点はリノベーションで十分にカバー可能です。
物件価格とリノベーション費用を合わせても、新築の注文住宅より低コストで理想の暮らしを実現できます。リフォーム・リノベーションは今や「古い家を直す」だけでなく、「新しい価値を創り出す住まいの選択肢」として、多くの人々に支持される時代を迎えています。